ようちえんの1日
- 8:00~
-
先生たちは「今日はどのようにあそぼうかな?」と
準備やミーティングをします。 - 9:00~
-
「おはよう!!」
子どもたちは徒歩やバスで元気に登園。
幼稚園にきた子どもたちは、「お便り帳」に出席シールをはり、
朝のお支度。 -
わくわくタイム♪
支度を終えた子は、好きなあそびを楽しみます。
たくさん、ワクワクしよう!ドキドキしよう!!
小動物や植物・野菜などの世話をする子もいます。 - 10:30~
-
ぐんぐんタイム(クラスの時間)
十分遊んだ子どもたち。
歌をうたい、クラスのお友だちといろいろなことをはなしあったり、
うたをうたったり、
みんなですごすここちのいい時間。
クッキング等製作やゲームをする日もあります。
そして次の新しい活動へ。 - 12:00~
-
お弁当や給食の時間
子どもたちが大好きな時間です。
「おいしーい!」ニコニコ笑顔がたくさん。
絵本などで少しお腹を休めたら、またあそぼう!! - 13:30~
-
「さようなら」の場面も重要です。
1日をみんなで振り返り、その日出会ったワクワクドキドキを深めます。
明日も楽しみだね♪ - 14:00~
-
預かり保育や課外活動に行くお友だちも。
今日は何してあそぼうかな?保育後もまた新しい"ワクワク"のはじまりです。
年間行事(予定)
-
4月
・進級式
・入園式
・歓迎式
・保護者会総会
-
5月
・個人面談
・種・苗植え
・遠足
・母の日・避難訓練
・健康診断
-
6月
・歯科検診
・園外保育
・子ども音楽会 ・父の日
・親子で遊ぶ会 ・クッキング
・保育参観 ・母親学級
・スポーツ大会
-
7月
・プール遊び
・ボディーペインティング
・交通安全指導 ・七夕集会
・カレーライスパーティ
・クラス担任ローテーション
・個人面談 ・縁日
・保護者会サークル活動
・夏季保育 ・年長1泊保育
・キャンプファイアー
・銭湯入浴体験
-
8月
・星空コンサート&パフォーマンス
・子ども文庫貸出
-
9月
・種採り
・避難訓練
・保育参観 ・遠足
・社会見学(郵便局)
・おやじの会 ・園外保育
-
10月
・運動会
・父親参観
・芋掘り ・稲刈り
・クッキング ・園外保育
・保護者会サークル活動
・移動動物園
-
11月
・やきいも大会
・バーベキュー大会
・クッキング
・園外保育
・勤労感謝祭
・スポーツ大会
-
12月
・生活発表会・もちつき大会
・クリスマス子ども会
・防火の話を聞く会
・個人面談会
-
1月
・親子観劇会
・避難訓練
・保育参観
・クッキング
-
2月
・生活発表作品展
・節分
・てくてくスカイハイツ幼稚園
・てくてくランドマークタワー
・保護者会サークル活動
・スポーツ大会
-
3月
・お別れ会
・ひな祭り
・母親学級
・卒園式